
発売日だから皆の反応をTwitterをで見てたんだけど。
見てて思ったのは
みんな急ぎすぎ。
お金稼ぎに必死だったり、時間を変更していたりと・・・
遊び方は人それぞれだと思うけれど、序盤にどんどん進めていくとすぐに飽きちゃうのが早い気がする
「みんなより先にーーー!!!」って感じでどうぶつの森が作業になっているのはもったいない。
なんてことを思ってました。
でもさっきも言ったけど。遊び方、楽しみ方は人それぞれだからね( ੭ ˙˙ )੭
さてさて、さっきの続きから→「【日記】あつまれどうぶつの森チュートリアルとか part1」
テントを決めたあと、たぬきちに集められ、キャンプファイヤーをするから木の枝と食べ物を集めてこいと言われます。
なんか既視感があるなぁー
なんて思ってたけど、これまでのシリーズでやってたアルバイトに近いのかな。
社長の命令で僕は「木の枝と食べ物」を他のみんなはキャンプファイヤーの設営をするようですね。
社長命令を完遂するとキャンプファイヤーの開始です。

このシーンお気に入り
すごくほっこりする( ˙༥˙ )
そして、キャンプファイヤーのときに島の名前を決めることになります。
僕が住む島の名前は
ポケット島
由来は
どうぶつの森ポケットキャンプと個人的に好きなポケモン(ポケットモンスター)から決めました。
これからポケット島の島民代表として楽しませてもらいます。
ふふふ(ΦДΦ)
さいごに、キャンプファイヤーが終わりテントに帰って寝ることになるのですが、ここで懐かしのシーンが待ってます
うわーーー。めっちゃ懐かしい!
あつ森が初めての人はわからないと思うけど、昔のどうぶつの森は、初めてホーム画面を進めると「とたけけ」が迎えてくれるんですよね。
あと
いつも思うんですけど、とたけけって何で全裸なんだろうね。服着てもいいのに( ¯•ω•¯ )
今回はこのへんで
僕も社会人なので、仕事のある日は1日1時間くらいでどうぶつの森をやりながら、引き続き日記を書いていきます。

これまでの日記
【日記】【part1】あつまれどうぶつの森チュートリアルとか