自分が好きなものについて書いていきます

たぬきふる

山形県 東北観光

日本一の大噴水!月山湖へのアクセスや噴水の見どころを紹介!

先日、山形県の西川町にある「月山湖」に行ってきました!

月山湖には有名な噴水があります。

なんと高さは112mもあり日本で1位、世界では4位の高さを誇る噴水です

日本一という言葉には惹かれていたのですが噴水ということもあり、あまり期待してはいませんでした。

実際見ると見応えがあり、「おぉー」と声が出てしまうほどでした。

 

国道112号線沿い、寒河江ダム(月山湖)を一望できる。自然に囲まれた売店、飲食休憩施設がある場所でもあるのでドライブやツーリングの途中で訪れる方も多かったです。

今回は先日私が訪れた月山湖の大噴水の見どころやアクセスについて紹介していきます。

月山湖(寒河江ダム)へのアクセス方法

 

アクセスですが近くに駅などは無く交通手段は車などを使用するかバスを使うかになります。

 

  1. 山形駅からバスで(75分)
  2. 月山から車で5分(山形自動車道)

駐車場:50台 第2駐車場20台

スポンサーリンク

 

 

 

大噴水の打ち上げ時間

◆打ち上げの期間

  • 5月~10月
    ※天候などにより中止の場合もあります

◆打ち上げの時間

  • [平日] 10:00~16:00まで1時間おき
  • [土日祝日] 10:00~17:00まで1時間おき
    ※1回の噴水時間約10分

大噴水の見どころ

 

何と言っても高さ112mに達するという噴水です。

112mで高さ日本一ですが試験噴射時には最高149メートルまで噴射されており、世界第2位の記録を持っていたようです。

この月山湖の噴水は季節によって噴水の形を変え、それぞれ「春の舞」・「夏の舞」・「秋の舞」とネーミングされており、夜間にはライトアップも行われ幻想的な情景を醸し出しています。

私が行ったときは天気が曇りだったのですが晴れている時に見たらもっと綺麗に見ることができると思います。

そして噴水の112mという数字には様々なエピソードがあるようです。

  • ダムの高さが112メートル。
  • ダムによって移転した家屋が112戸。
  • ダムの完成式典日が1990年11月2日、しかも11時20分に開始。
  • ダムの傍を通るのは国道112号。
  • 月山湖大噴水の高さが112メートル。

噴水の高さの112mにこんなにたくさんの意味があったんですね。

 

周辺情報

月山湖の周辺の地図の画像です。

見難いときは拡大して見てください。

 

月山湖には売店、飲食休憩施設がある場所でもあります。

ここでは山形名物の玉こんにゃくや秘伝豆を使ったずんだ餅を食べることができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

山形に観光で来たときは日本一の噴水を見にぜひ寄ってみてくださいね!

スポンサーリンク

-山形県, 東北観光
-, ,

Copyright© たぬきふる , 2021 All Rights Reserved.